アフィリを始めたころ(無駄にアフィ歴だけはある)は、ASPやアフィリエイト団体の主催するイベントにせっせと出かけていました。
まるでそれが私の仕事だというように。
でもしばらくすると、出不精もあり出かけているよりサイトのこと考えてたほうがいいと思い、行かなくなりました。(A8フェスすら不参加・・・)
で、久々に今回SEOセッションと銘打ったアフィリエイトフレンズ祭りに行ってみようと思いました。
理由はもちろん、SEOがわからなくなったからです。
そしていきなり結論ですが
すごくよかったです!!
詳細書くのは控えますが、わたしに響いたのは最初に登壇した古澤さんが言った
アフィリエイターのミッションはユーザーのサーチコストを下げること
という一言。
今までも自分が広告主からお金をもらえる理由について模索しており、、、
広告主のためだけにやるの?、でもそれってきれいごとなのかなと思ったり、、
正直、「わたしのミッション」を語れる起業家さんがうらやましく、自分のミッションをうまく言えずにいました。
そうか、、、
自分の収入にすぐつながらないこともあるだろうけど、
それでもそっちのベクトルでコツコツやっていたら多分いいことはあるような気がする、、、
とそれこそきれいごとかもしれませんが、、思いました。
最初に古澤さんからその一言を聞いてからは、そのあと登壇された吉岡さんと宗廣さんのSEOのお話もそのベクトルに沿って理解していけばいいのかなと思いました。
SEOの話、というと今まではサジェストをどうリサーチするかとかナチュラルを演出するリンクの貼り方とかホワイトとかブラックとかだったけど、
検索している人の気持ち・そのキーワードに隠された本当の目的を理解できるようにすることが大事
そのうえでサジェストワードを探していけばいいだけさ。
・・・というようなわけでとても身になる数時間があっという間にすぎまして
コミュ障気味の私は懇親会は参加せず近くのカフェで一人反省会を開いて帰ってきましたとさ。
で、わたしは2018年後半(もう6月になっちゃう!)は
- 探している人に本当にささる、〇〇サイトを作る
- 黒字化をひとまず置いて、〇〇サイトをつくりあげる
- 単価の安い案件しかないからと放置していた〇〇サイトをつくりあげる
ということをここに誓います。
がんばりまーす。
※アフィリエイトフレンズはとてもよいです。利用は無料です。
代表の梅津さんという方の印象がわたしはいいです。といっても個人的に話したことなどないのですけど(笑
※一応↓リンク貼っときます。
アフィリエイトフレンズ無料会員登録はコチラ