iPhoneでWordPressの入力ができる・・・
夢のようなアプリです!これで本当にどこでもブログの更新ができますね!!
・・・なのですが、、、
やはり平坦な道というのはないものです。
ここにも「WordPressエディタ改行コードの呪い(勝手に命名)」がかけられていました。
でも改行<br />だけの話であれば、なんとか解決しました。
その方法は、こんな感じ
ここに改行を入れたいのですが、
一回スマホで[Return]を押しても、[更新]ボタンがグレーアウトしていて押せません。
でも、めげずにもう一回 [Return] を押すと、[更新]ボタンが押せるようになりました!!
というわけで、更新ボタンを押すと、めでたく・・・
一行改行することに成功。
でも調子に乗って、もっと改行をいれてみたのですが・・・
それは反映されませんでした。
もっと改行して行間をあけたいのだーー
もっと行間をあけたいとき、ちょっと面倒くさいですがこの方法で切り抜けました。
アプリの編集画面の一番右、<> と書いてあるところをタップします。
すると、なにやら暗号のような文字列がでてくるかも・・・ですが、めげずに行きます。
※ちなみにこれは、HTMLソースです。HTMLは ホームページ(Webページ)を表示するためのコンピュータ言語のひとつです。
わたしたちがいつもスマホやPCで見ているホームページは、 HTML で書かれていることが多いです。
ここに <br />
と入力してみます。
- 全部半角です。
- br と / の間にスペースが必要です。
- ←最後はセミコロンだよ!!
※ <br />は、HTMLの言語で「改行」という意味です。そして、 は「空白」という意味です。
改行だけだとダメだったみたいなので、空白を意味する をいれました。
空白+改行 、を入れていくと我々がよく思う「改行」「行間」を作っていくことができました。
ひょっとすると邪道な方法なのかもしれないけど・・・
とりあえず目的に到達したからいいか!
※実はWordPressのエディタはPCでも 勝手に <br >や <p> が入ったり入らなかったりしたことが何度もありまして・・・
そのたびに規則性を見つけなくてはと思っていたのですが、最近はやめました。
うまくいったらそれでいいやーーー
<br />をうまく解釈できないのもバグっぽいので、そのうち修正されて過去の悩みになるのかもしれないけれど
「まあいいか」のテキトーさも必要かなーと思うのでした・・・