WordPressを設定したら、SEO関係のプラグインを設定したり
テーマの設定をしたりするのですが、
ブログのコメントを受け付けない様にする設定も同じタイミングで行います。
えーと、
左側メニューから
[設定]-[ディスカッション]
[新しい投稿へのコメントを許可する]
のチェックをはずします。
デフォルトだと、 新しいコメントを許可するモードになっているんです。
だから一番最初にこのコメントをはずしておきます。
ただ、これ、
「新しい投稿」へのコメントです。
だから、すでに投稿済みのコメントについては
この設定が有効になりません。
WordPressの設定をしたら、
最初にここも変更しておきましょう。
ほんと、WordPressをインストールして記事をいれると
すぐにへんなコメントがついてきます。
スパムコメントっていうんでしょうかね??
こういうのってなんのためにやってるのかなぁ?
今だにわからないのでした。
コメント