アフィリエイト情報を入手するのってカンタンなようで難しい・・・
なぜって、
詐欺まがいの商材がたくさんあって、
ふつうにフムフムと読み進めていくと
最終的にはギッラギラの高額塾のランディングページに誘導されちゃったりするからです・・・
でもココはしっかりしている!
キチンと健全なアフィリエイトのことを考えてる!
と思ったので、まずは勉強会に参加してみました。
コレです。
日本アフィリエイト協議会は、アフィリエイト・ビジネスの健全な発展と普及、そして消費者利益と事業者利益の共存と成長を図る事を目的とし、アフィリエイト・サイト運営者(アフィリエイター)、広告主、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)、そして広告代理店間で協力し活動する任意団体です。(アフィリエイト協議会HPより)
アフィリエイターと広告主・ASPをつなぐ、という団体は他にもいくつかあるようですが、
この協議会のすごいところは、
官公庁とつながっているところ。
ルールにのっとってきちんと運営しているアフィリサイトがあることを
最も理解してもらいにくそうな官公庁に話に行っているのです。
怪しい職業の筆頭にあげられるアフィリエイターだけど
きちんとルールに従って健全なネットビジネスとして認知してもらえるよう活動している、
というのは初めてだったような気がします。
自分ではきちんとビジネスとしてアフィリエイトに取り組んでいるつもりなんだけど
やっぱり色々な面で怪しいと思われても仕方ないなと感じる面も多く・・・
なんとなく孤独感を感じていたので
久しぶりにまじめにネットビジネス(ネットワークビジネスじゃないよ!)に取り組んでいる方々のお話しを聞けて
とても有意義に感じました。
アフィリエイト、コツコツがんばろうと思えました。
そうそう、勉強会の内容は
代表である笠井さんのアフィリエイト協議会の活動とアフィリ界をめぐる動向について、
コンサルタント(主に広告主側)の鈴木珠代さんの講演のほか、
広告主からのお話しもありました。
下戸で飲み会が苦手な私にしては珍しく、
その後の懇親会(これがまた、いい話が楽しくきけた・・)も参加し
久しぶりに有意義な時間をすごせました。
これからもきちんとアフィリエイトに取り組んでいこうと思ったのでした。
ありがとうございましたーーー!