昔風の仕様になっているからだと思いますが、
NTTコミュニケーションズのBizメール&ウェブは使いづらかったです。
Bizメール&ウェブはもともとはお客さんが使っていたレンタルサーバでした。
今回WordPress化でリニューアル&SSL化をしてもうひとつドメインをとって運用はじめたいという話になったのですが、
結論からいうとBizメール&ウェブではできませんでした。
新しくメール&ウェブを契約する場合は違うのかもしれませんが、6年ほど前に契約したBizメール&ウェブは
- 利用料月額3,000円程度(税込)
- メールアドレスは10個まで
- SSLはできるけれど、有料(別途契約が必要。一番安いのでも31,300円/年。無料のSSLはない)
- データベースは(多分1個)使えると思うのだけれど、WordPress簡単インストールなどはない
- 1契約につき1ドメインのみ
しかも管理画面がすっごーーーく重たいんです。。
WordPressのインストールは、自分でやったとしてもそれほどの手間ではないのだけど、問題だったのは
無料のSSLがないことと、
1契約1ドメインであること
新たにもう一つ別ドメインでサイトを持ちたいのでそのために契約をしなければならないというのはバカバカしいので、
エックスサーバに引っ越しすることにしました。
びっくりだったのが、Bizメール&ウェブはドメインとレンタルサーバがセットになっていて、
別ドメイン会社で管理しているドメインをBizメール&ウェブで使うこともできないし、
Bizメール&ウェブで管理しているドメインを別サーバで使うこともできないようでした。
営利目的でサイトを運営しているので(そうじゃなくてもだけど)
長年運用しているドメインを捨ててしまうことは絶対に避けたい・・・というわけで、
Bizメール&ウェブからドメインを移管し、それと同時に新しくレンタルサーバ(エックスサーバ)を借りて運用することにしました。
ちょっと面倒ではあるけれど、長い目でみたら絶対にそのほうがいいです。
というわけで、エックスサーバに引っ越しすることにしました。
エックスサーバは一番安いプラン(X10・月額900円)でも
- メールアドレス無制限
- ドメイン設定数(マルチドメイン)無制限
- MySQL 50個
- メールアドレス 無制限
- カンタンインストール機能・Webフォント機能付き
・・・とまだまだ、かゆいところに手の届く機能がついていて
月額900円です。
安いレンタルサーバは他にもたくさんあるのですが、
エックスサーバは実績があって、フリーランスのウェブデザイナーやサイト運営者に「おすすめのレンタルサーバは?」ときくとほぼ、「エックスサーバ」と返ってきます。
大きなトラブルがないし、速度についての不満もほぼ聞きません。
(Twitterで検索してみるとよくわかる)
で、今回Bizメール&ウェブからエックスサーバに引っ越す決め手になったのは
マルチドメイン
無料SSL
です。この2つ+信頼性+値段でエックスサーバがいいなと思いました。
ついでにドメイン管理会社もエックスドメインにするつもりなので、
Bizメール&ウェブからエックスドメインへの移管も行います。
来月やる予定なので決まったらまたメモします。